システム開発 初級編について。

システム開発 といっても、個人で作るレベルから、ソフトウェア開発会社で多数の人が協力して作るレベルまで様々です。中には複数の会社が関わる大規模なプロジェクトもあります。

初心者がいきなり大きなシステムを作るのは無理があるので、とりあえず一人でも作れる規模までを想定しています。

システム開発には、いろんな工程があり、会社によって仕様書の書き方や、プログラムの書き方などにルールがあります。複数の会社で開発する場合は、なおさらルールを統一しなければなりません。

しかし個人レベルでは、難しく考える必要はなく、あなたが理解できれば手書きでも十分です。しかも個人ならシステム仕様の変更も、プログラムの改良も自由にできます。

この初級編では、「売上伝票」を例にします。なぜなら売上伝票には、いろんな要素が凝縮されているからです。

*当講座や関連講座の中では、売上伝票と販売伝票を同じ意味で使っています。

最近のシステム開発では、データベースが欠かせないものになっていますが、売上伝票はデータベースを学ぶ上でも最適です。

売上伝票で学ぶテーブルの設計、正規化はどんなシステムにも応用できるからです。

あなたが新しいシステムを開発する時、「たしか売上伝票ではこうだったな」という基準ができるので、作りやすくなります。

また一般的な会社では、何かを販売することで成り立っています。セミナーや学校でも受講料が発生します。

つまり売上があるということは、売上伝票が関わっているということです。売上伝票は多くの会社で使われているので、社会人なら身近に感じやすい題材なのです。

上記の理由から、システム開発の初級編では、以下のようなシステムを想定しています。
・個人で作れる規模のシステム
・仕様は厳密でなくてよい
・最初の題材は売上伝票

したがって、ソフトウェア開発会社で行なわれているような、本格的な手順とは異なりますので、あらかじめご了承ください。

そのかわり、初心者がシステム開発の「最初の壁」を乗り越えられるように工夫しています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク






システム開発実践講座 TOPへ